お嬢 in ワラッセ 【お嬢・3歳7か月】 「働きながらの子育て色々(79779)」
2月の3連休、予報に反していいお天気だったので
母が勢いで子供たちとお出かけしちゃった編の続きです^^
目的地はこちら⇒ 「ねぶたの家 ワラッセ」
「ワラッセ」は青森の誇る重要無形民俗文化財である「ねぶた」について
歴史と魅力を1年を通じて体感することができる施設です。
今年1月にできたばかりなので、ちょっと気になってました^^
1Fはホールや会議室、カフェやお土産コーナーがあって、
2Fが展示スペースになっています。
さっそく展示スペースへ
中は、ねぶたの明かりを際立たせるために暗めとなっております。
(できた当初は撮影不可だったみたいですが、今はOKとなってました^^)
作成途中のねぶたも展示。
金魚ねぶたも提灯みたい。
館内が暗いので「『怖い』って泣くかな?」と思いましたが
意外に大丈夫だったお嬢(3歳7か月)
普段はなかなか近くでじっくり見れないねぶた。
(夏の祭りでの運行時は動いていますし、
祭り前のねぶた小屋は関係者しか入れなかったりします)
迫力迫力~^^ ←手のパーツ展示
作成過程がわかる手・足・顔のパーツ展示。
ちなみにパーツ展示は触ることもできます。 ←足のパーツ展示
←顔のパーツ展示
迫力あるお顔。 目力すごし。
… … …
出口前にはずらりと面が並びます。
それぞれ作成者(=ねぶた師)が違っていて、面にも個性が出ています。
うーん、迫力あるなぁ^^
ワラッセ、初めて行きましたが、
この手の展示館としては結構いいかもしれません(o^-’)b
展示しているねぶたも入れ替えとかあるのかなぁ?
(ただ、ちょっと立地がね…
本当は新幹線の駅の近くの方がよかったんじゃないかと思ったりもします…)
子供たちも飽きずに最後まで見てくれました。
さて、感想を聞いてみますか。
お嬢、どうだった?
お嬢「今日見たやつ、みんな怒ってたね☆」
( ̄ω ̄;)エートォ...
別に怒っているわけでは…
↓3歳児なりにねぶたを楽しんだお嬢に応援くりっく

にほんブログ村
そしてクリック後 カテゴリー【子育て】→【共働き育児】へ進んでいただき、
ぜひ、今日のランキング・順位を見ていって下さい♪♪
Comment
ワラッセだね。
行ってみたいとこが増えたぞ~♪
楽しめるね~♪
近かったら行きたいけど・・・。。。@@
お譲ちゃん・・・素直な感想です・・・はい^^;
ねぶた祭りって1度は行ってみたいお祭りの1つなので興味津々♪
お嬢ちゃんの感想もなんとなくわかる気がします。
大人ですが(笑)
観光客の為になりませんよね!!
怒っている・・・確かに(^_^;)
P(*^^)v
近かったら行きたいなあ。
てか、ねぶた祭り行きたいヽ(=´▽`=)ノ
いつもありがとう☆P
コメントの投稿